【図画工作 人権啓発ポスター作りに取り組む6年生】
本日、6年生の図画工作の授業で「人権啓発ポスター」の制作が行われました。子どもたちは、以下の4つのテーマから自分の関心のあるものを選び、同じテーマを選んだ友達と意見を出し合いながら構想を練っていきました。
① 世界中に笑顔があふれる
② 困っている人を見かけたら
③ インターネットを楽しく使うために
④ 一人ひとりの個性を大切にしよう
グループで話し合う中で、「どんなメッセージを伝えたいか」「見る人の心に届くためにはどんな絵や言葉が効果的か」など、真剣に考える姿が見られました。今日は下書きでしたがポスターには、自分たちの思いが込められたキャッチフレーズやイラストが次々と描かれていきました。
作品を通して、人権について改めて考えるきっかけとなるとともに、仲間との対話を通じて多様な視点を学ぶ貴重な時間となりました。完成したポスターは、今後校内に掲示する予定です。どの作品からも、6年生一人ひとりの温かい思いが伝わってくることでしょう。