ブログ

【3年生 算数の授業風景】

~「1000ひく○○○」の計算に挑戦!~

本日の3年生の算数では、「4けた-3けた」の計算、特に「1000ひく○○○」という形のひき算に取り組みました。

授業のはじめには、子どもたちの集中力を高めるために、フラッシュカードを使って楽しく計算練習。テンポよく答えていく中で、教室には元気な声が響いていました。

その後の学習では、みんなで「1000-479」などの計算にチャレンジ。「1の位から順に引いていくと、どうなるかな?」「繰り下がりって何だろう?」といった先生の問いかけに、子どもたちは一生けん命に考え、友だちと意見を交換しながら学びを深めていきました。

「1000って、1と0が3つだから、繰り下がりがいっぱいあるね!」
「0からは引けないから、1の位までどんどん借りるんだ!」
そんな声が聞こえ、理解が少しずつ深まっている様子が伝わってきました。

これからも、日々の授業の中で「考える力」「伝える力」を伸ばしていけるよう取り組んでいきます。ご家庭でも、ぜひお子さんと計算のコツについて話してみてください。