トップ
ブログ

学校ブログ

本日(7日)から11日までの4泊5日間、「第9回あきる野サマーチャレンジ」が開催されています。参加者たちは、100キロメートルの完歩を目指し、あきる野市内や五日市方面の山々を歩きながら、歴史や文化に触れ、自然豊かな夏を満喫します。

今週の初めまでは厳しい暑さが続いていましたが、本日は雲間から日が差す程度で、これまでに比べれば過ごしやすい気候の中、結団式が行われました。出発後には一時的に雨もありましたが、暑さを和らげる恵みの雨となったようです。

今回のチャレンジには全部で12名が参加しており、本校からも3名の児童が挑戦しています。仲間とともに困難を乗り越えるこの経験が、大きな自信と成長につながることを願っています。

なお、明日8日からは学校は閉庁期間となります。何かありましたら、あきる野市役所の方へご連絡ください。

 本日(4日)より18日までの期間、校内のLED照明工事が実施されます。暑い中、たくさんの機材や部品が運び込まれ、3階の家庭科室から工事がスタートしました。
2学期からは、すべての教室がより明るく快適な環境となり、子どもたちの学習環境が一段と向上します。工事期間中は安全にも十分配慮して進めてまいります。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

夏休みが始まり、約2週間がたちました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

学校では、各クラスで育てていたメダカやカメ、ウーパールーパーなどの生き物たちが、6年1組の教室に集められ、快適な環境の中で元気に過ごしています。メダカの赤ちゃんも新しく誕生し、小さな命の成長に職員一同癒されています。

また、用務員さんが水道周りを丁寧に清掃してくださり、ワックスがけまで行ってくれました。夏の間も子供たちが気持ちよく使えるよう、環境整備にご尽力いただいています。

明日の午後からは天気が崩れるという予報が出ています。そこで、1年生が育てている「人権の花」などの植物は、濡れないように昇降口へ避難させました。子供たちが心を込めて育てている花を守るための対応です。

なお、8月2日(土)には「あきる野夏まつり」が予定されています。参加されるご家庭は、天気の状況をよくご確認のうえ、安全にご参加ください。

引き続き、楽しく安全な夏休みをお過ごしください。

7月26日・27日に行われた青少健キャンプには、日光移動教室から帰ってきたばかりの6年生も元気に参加しました。飯ごうで炊いたご飯はふっくらと仕上がり、レトルトカレーとの相性もバッチリ!!

残り火を利用してマシュマロを焼いたり、PTAの皆様からのサプライズでかき氷をいただいたりと、楽しいひとときを過ごしました。そして夜は、ワクワクドキドキのナイトウォークへ!その後は体育館での就寝となりましたが、床の硬さに少し苦戦しながらも、体調を崩すことなく一夜を過ごすことができました。

朝食のホットドッグも大好評で、みんな笑顔でほおばっていました。

今回のキャンプも、青少健役員の方々、PTA役員の皆様、そしてボランティアの皆様の多大なるご協力のおかげで、子どもたちにとって忘れられない夏の思い出となりました。心より感謝申し上げます。

日光東照宮に行きました。世田谷区、台東区、八王子市の小学校だけでなく、埼玉県の小学校もいました。他にもたくさんの小学校も来ていて、多くの外国の旅行者もいました。まさに世界遺産です。そん中、陽明門の前で写真をグループごとに取りました。子供たちは、世界遺産の日光東照宮を満喫したと思います。三猿やに眠り猫、鳴竜など、事前に調べいた子供たちは、互いに教え合いをしていました。今度、お時間があれば、お子様と日光東照宮に一緒にいって、解説をしてもらってください。

現在、お土産屋さんに前田小学校を含め小学校4校の子供たちがいて、レジが大渋滞中で30分以上かかっても全員が戻ってきていません。この後、カレーライス食べて、帰ります。おみやげやおみやげ話をお楽しみにしていてください。

最終日、男の子の部屋でとても早く自分たちで考え、きれいにしていた班があったので、グループの許可を得て紹介しています。また、協力しているきれいにしている班もありました。

朝の会では、湖畔でオリジナル体操をして、朝のさわやかな目覚めになりました。

朝食は、パンとスープ、おかずがあり、みんなしっかり食べていました。これから東照宮に向かいます。

おはようございます。移動教室3日目になりました。もうすぐ起床の時間ですが、子供たちも、まだ寝ているようです。今朝も奥日光は快晴です。空気も少しヒンヤリしていて、窓を開けたまま寝ると、寒いくらいです。今日は、日光東照宮に行って帰ります。道路の混み具合で、帰校時間が前後する場合も考えられますので、途中、羽生インターを出発する際に、連絡をします。子供たちの成長した姿をお楽しみにしていてください。

夕食後、学年レクを行いました。レク係を中心に企画を考え、楽しいチーム戦のレクリエーションした。子供達同士の仲がより深まったと思いました。今日も、1年生のお守り「あっぱれくん」のおかげで、雨にぬれるこなく、全ての行程ができ、充実した1日でした。子供たちは、ぐっすり休んで、最終日の日光東照宮にむけて体調を整えてほしいと思います。最終日もお楽しみにしていてください。

ダンスの審査委員会をしていたら、20分夕食に遅れてしまい、子供達の食事の様子をお伝えするため写真を撮ろうとしたら、すでに食べ終わっている子供たちが多かったです。今日は、3時間も午前中ハイキングをしたり、午後は、日光彫りをしたり、ダンス大会もあって、お腹がすいていたのでしょう。子供達の元気な様子が見ることができて良かったです。

広告
042767
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る