ブログ

学校ブログ

6年生ゲーム会社による出前授業 1年生延期になった遠足

ゲーム会社による出前授業を6年生が行いました。

ゲームを安心して楽しむための授業です。今は、子供たちが全くインターネットを利用したサービスやオンラインゲーム等に触れずに生活することは想像しがたい状況です。これまでのセーフティ教室では、ネット利用を制限したり、禁止したりする話が多かったですが、今回はゲーム会社ということもあり、ネットとの上手な付き合い方に重点を置いたものでした。

人はどのような心理で課金するのか、オンラインゲームの向こうにはあなたと同じ「感情をもった人」がいることを忘れずに、など、ゲーム会社らしい内容だったようです。子供たちは安心・安全にネットと付き合うにはどうしたらよいのか、考えるきっかけになったようです。

1年生の教室をのぞくと、敷物を広げてお弁当を食べていました。

「おいしそうだね」と声をかけながら見ていると「見てー!ミッキー(の形の揚げ物)!」「うさぎ(の形のおにぎり)だよ!」等と、自分のお弁当の素晴らしさをアピールします。

「ぼくは、このおにぎりが大好き!」と、口をモグモグさせながら教えてくれた子は、「2回もお弁当を食べられてラッキーだ。」と、今日、遠足が延期になってしまったことも前向きに捉えていました。

お弁当を用意されるのは大変かと思いますが、子供たちは、こんなに喜んで食べています。

1・2年生 働く消防写生会

今日は、1年生と2年生が合同で「働く消防写生会」を行いました。

朝から天候が心配されましたが、実施するころにはすっかり雨も上がり、蒸し暑いくらいでした。

1年生も2年生も、目の前の消防車や救急車をしっかりと観察して楽しそうに絵を描いていました。

写生会がちょうど終わったときに、救急車の要請がありました。

前田小学校の校庭からサイレンを鳴らして、すぐに患者さんのもとへ向かう救急隊員のみなさんに対して

「バイバイ、気をつけてねー。」「がんばってねー!」と、低学年の子たちは声援を送っていました。

みんな、画用紙いっぱいにのびのびとクレヨンを使って描いていましたので、作品を楽しみにしていてください。

子どもたちに本物と触れ合える貴重な機会を提供してくださった消防署員、消防団員の皆様、本当にありがとうございました。

 

離任式

 

金曜日の5時間目、離任式が行われました。子供が今までの感謝の思いをお手紙にてして、代表の児童が発表してくれました。みんなで歌う校歌が体育館に響き渡り、とても心温まる離任式になりました。

高学年の活躍(5年生 あいさつ運動、6年生 1年生のお手伝い)

先週、昇降口で5年生があいさつ運動をしてくれました。

今年の前田小学校のテーマは「あいさつ えがお おもいやりのあふれる学校」

そのような学校を児童と教職員と保護者でつくっていきたいと思っています。

そのテーマを子供たちの力でもりあげてくれていました。とても嬉しかったです。

また、1年生が給食がはじまり、その片付けの手伝いを6年生が行ってくれました。

このような関わりが、積み重なって1年生の心に残ってくれたら嬉しいです。

また、6年生も始まったばかりで、どのようにかかわっていいか緊張しているようですが、

経験を重ね、自己有用感を味わってくれたらいいなと思っています。

 

避難訓練

今年度初めて、火災の想定で避難訓練をしました。子供たちはハンカチなどで口を覆い、「おさない」「かけない」「しやべらない」「もどらない」の「お・か・し・も」を守って、速やかに避難できました。1年生は、上の学年が静かに避難する姿を見て学んでいました。ハンカチを忘れている子供もいましたので、お家でもお声かけしていただけると助かります。教室に戻ってからは、1年生は地震を想定して訓練に取り組んでいました。

専科の授業もはじまりました。音楽の授業では、体でリズムをとりながら楽しく学習していました。

また高学年の国語の授業も真剣に取り組んでいたり、新しい友達と考えを交流したりする姿が見られました。

今年から全校で、あいさつレベル5も取り組んでいます。明日から、5年生が挨拶週間で全校児童に挨拶します。

明日の5年生の活躍が楽しみです。

対面式・カラフルルーム

快晴の中、1年生と対面式が行われました。6年生の代表児童が立派に挨拶をいていました。

今週、気温が高くなる恐れがあるとして、念のため、WBGTを測定して安全を確認しました。

1年生は体育でおにごっこをやっていたり、4年生は図工で春の絵を描いていました。

保護者会でお話しました子供や保護者の居場所「カラフルルーム」が開設されました。

「カラフルルーム」の詳細については、今週末にはお便りでご案内いたします。

 

 

令和6年度 給食のスタート

 用務員の方が植えたチューリップがきれいに咲く中、1年生は、教員の引率のもと道路の安全を確認しながら、下校していきました。みんな元気にさようならと挨拶ができて、とても嬉しかったです。

 さて、今日から給食ですが、先日教職員によるアレルギー対応研修を行いました。安心・安全の学校であるために、養護教諭が中心となって、シミュレーションをしました。子供たちの大切な命を守るため、これからも定期的に研修に取り組んでいきます。

 今日は進級してから、はじめての給食ということもあって、子供たちもワクワクドキドキだったようです。

たくさんの子供が、昼休みも新しいクラス、新しい友達と校庭で遊んでいました。

始業式・入学式

満開の桜の下、始業式が行われました。

今年の前田小学校の目標は「あいさつ 笑顔 思いやりのあふれる学校」を目指して

かかわりとことばを大切にしていきますと話しました。

すると、6年生の今年1年の目標の中であいさつ、笑顔の言葉がでてきました。

とっても嬉しかったです。

子供たちと同じ思いをもって、前田小学校のさらによりよくしていこうと思いました。

入学式では、6年生の子供たちが新入生をあたたかく迎えてくれました。

2年生の発表もとってもよかったです。新1年生がとてもよく見ていました。

思いやりのあふれる素敵な入学式でした。2年生、6年生の子供たちに感謝です。

 

3年生 感謝の会

今年度は、学校に関わる人について3年生が総合的な学習の時間に学びました。

この学習で子ども達は、思っていたよりもたくさんの大人が自分たちの学校生活に関わっていることや、これまで気がついていなかった場所でも働いてくれている大人がいることを知りました。

そして、自分たちのために働いてくれている大人に感謝の思いを伝えようということになり、今日の感謝の会を迎えました。

今日の会には、朝夕に交通安全を見守ってくださる地域の方や、用務員さん、警備員さん、事務員さん、清掃員さん、外部講師としてお世話になった方等、17名もの方が参加してくださいました。

子ども達は、何をして感謝の気持ちを伝えようかと話し合い、ナゾナゾ屋、イラスト屋、釣り屋、射的屋、マッサージ屋等々、たくさんのお店を開いて、お世話になっている大人の方を招き、楽しんでもらいたいと準備をしてきました。

感謝の会が行われた体育館には、おもてなしをしようとがんばる子ども達と、その思いを汲んで子ども達のお店にお付き合いくださる方々の優しい笑顔があふれていました。子ども達には今後も、お世話になっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、すくすくと成長していってほしいと思います。

保健委員会のハンカチチェック

保健委員による3学期のハンカチ、ティッシュ、爪のチェックを行いました。

5年生・6年生の保健委員が、各教室に行き、名簿順に一人一人チェックします。

前回よりたくさんの子がハンカチ・ティッシュを持ち歩き、爪もきれいにできていたでしょうか。

健康のために清潔な状態を保つ習慣を身につけられるようにしたいですね。

6年生を送る会

2月29日に6年生を送る会を行いました。

5年生が花のアーチを準備して、その下を1年生が6年生の手を繋いで通り、会場前方のひな壇までエスコートしました。6年生の中には、照れたように笑う子が見られました。

これまでたてわり班や、委員会、学校行事などでリーダーとして活躍してきた6年生へ向けて感謝の気持ちと、卒業をお祝いする気持ちを伝えようと、1年生から5年生までが出し物を披露しました。

下級生からのあたたかい心のこもったダンスや、呼びかけ、歌のプレゼントに感極まって泣いてしまう6年生もいました。

教職員からのサプライズ出し物も披露され、みんな喜んでくれました。

今年の6年生を送る会も、大変温かい雰囲気で行われ、いよいよ6年生は卒業の時が近いことを改めて感じたことと思います。

6年生ありがとうの会

今朝は、たてわり班で集まり、「6年生ありがとうの会」を行いました。

たてわり班で活動してきたそれぞれの教室に集い、各学年から6年生に感謝の気持ちを伝えました。

その後、1年生から5年生がつくった「ありがとうブック」を5年生が代表して渡しました。

そして、6年生から一人ずつ下級生へメッセージを伝えていましたが、その言葉がとてもすてきでした。

「卒業しても前田小学校のことは忘れないので、みんなも僕たちがいたことを覚えていてください」

「5年生は、来年は最高学年と呼ばれてこれまで以上に大変ですが、学校の代表としてがんばり、下級生のお手本となってください」

「わたしたちは卒業しますが、これからも、みんなと前田小学校で楽しく過ごしてください」

「中学校でがんばるので、みんなもがんばってください」

明日は、6年生を送る会があります。卒業していく6年生も、前田小学校に残るみんなも、今年度の残り十数日の一日一日を大切にすごしてほしいと思います。

道徳地区公開講座

今日はたくさんの保護者の皆様が、前田小学校の道徳の時間の授業を参観してくださいました。たくさんの御参観、ありがとうございました。

体育館では、東京都ファミリeルール事務局から講師を招いて、ネットやスマホの使い方について学びました。

SNSやネット利用に関わるトラブルを様々紹介され、具体的にどんなことに気をつけるとよいのかを学びました。

4時間目の道徳地区公開講座には40名を超える保護者が参加してくださり、子供たちをネットトラブルから守るための家庭でのルール作りやネットの使わせ方について学びました。

本日紹介された東京都のネットトラブル相談窓口をのせておきます。困りごと別にどんな解決方法があるか、豊富な事例がのっていますので、今日お話が聞けなかった方も気になることがあったらご覧ください。

https://www.tokyohelpdesk.metro.tokyo.lg.jp/

全校遊び集会

代表委員会の児童が中心となり、全校遊び集会を行いました。

たてわり班ごとに体育館に整列して、先頭にはフープを置いています。

まず、代表委員が、「青い服を着ている子」などとお題を出します。その直後に、たてわり班の中で該当する子が一人だけ、素早く各班の先頭に置いてあるフープに入るまでの速さを競うというゲームでした。

お題が出されると、遠慮がちな子に「入って、入って!」と、声をかける子や、我先にフープに入ろうとする子などがいて、多くの子が楽しそうにゲームに参加していました。

また、片付けまでしっかり自分たちで行う代表委員の動きが素敵でした。

他学年の子とも関わるきっかけとして、今後もたてわり活動を続ける予定です。

雪の体験

校庭に雪が積もりました。雪だるまを作っている子、雪合戦している子、雪上サッカーしている子など、いろんな経験をしていました。

この体験を通して、雪の冷たさや自然の素晴らしさ、友達との関わりなどを学んでもらえたら嬉しいです。

 

 

通常登校

6時頃、子供が安全に登校できるよう雪かきしていたら、青少健の山下さんが、道路の除雪作業をしてくださってました。おかげさまで、前田小学校周辺の道路はとても歩きやすくなっています。山下さんは市内の除雪を徹夜で作業してくださっていました。まるでスーパーマンのようでした。前田小学校を代表して心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

6年生 卒業前の校長室での会食

卒業を間近に控えた6年生が、これまでの小学校生活を振り返りながら、順番に校長室で給食を食べています。

今日がその第1回目で、子供たちはいつもとは違う給食の時間を楽しんでいたようです。校長先生も卒業前に6年生とお話ししながら給食を食べられて嬉しそうです。

将来の夢などについても話したそうで、6年生のみんなにとって楽しい思い出の1ページになると良いなと思います。

 

外部講師によるがん教育

今日は、6年生の教室で、地域に住む看護師さんによるがん教育が行われました。

地域の青少健での活動に加え、熊本地震の復興にむけたボランティアなど、様々なボランティア活動にも携わる講師の方に、がんについての説明を受け、自分たちは、どのようにがんと向き合うかについて考えました。

男性の6割以上、女性の5割以上が一生の間にがんにかかることや、がんの予防や治療、早期発見のための方法などについても具体的に知ることができ、自分たちの生活とのかかわりや、今後、がんについてどう関わっていくかということについて考えました。

あきる野市音楽の祭典

2月3日(土)、あきる野市音楽の祭典がキララホールで行われました。

参加してくれた6年生は、お休みした友達の分まで全力で合唱や合奏をしてくれました。

最高の演奏をどうもありがとう。

最高の感動をありがとう。

 

2年生と3年生 あきる野市少年少女ドッジボール大会に向けた練習開始!

本日より、2年生と3年生のドッジボール大会参加希望者が練習を始めました。

今日は、何と6名もの保護者がコーチとして練習に参加してくださっていました。私以外の教員は全員出張の日で、教員だけではこの日に練習を組んであげることができませんでした。本当にありがとうございました。

集まった子供たちは、それはそれは元気いっぱいで、夢中になってゲームを楽しんでいました。

その様子は、とてもかわいいのだけれど、どの子も去年よりもたくましくなったことを感じました。

2月17日の本番では、他校の選手たちと本気で戦うのでしょう。悔いのないようにしっかり練習して、風邪など引くことなく全員が本番までの練習を含めて楽しんでくれたら良いなと思います。